死ぬまでにしたい10のこと ~人生の折り返し地点で考えること

死ぬまでにしたい10のこと ~人生の折り返し地点で考えることの記事アイキャッチ ☕人生のアフタヌーンティー

ミッドライフクライシスで「人生に張りがなくなった」と感じている方に、ひとつ提案がある。
それは「死ぬまでにしたい10のこと」を考えてみることだ。

人生の折り返し地点を過ぎ“死”をよりリアルに感じられる年齢になったからこそ、これからの人生で本当にやりたいことを真剣に見つめるチャンスになる。

残りの人生を充実したものにするために、是非チャレンジしてみて欲しい。

「死」を見つめることで「生」が鮮明になる

この『死ぬまでにしたい10のこと』というのは昔流行した映画のタイトルだ。
以来多くの映画やドラマが似たようなタイトルで作られている。

この映画では、若い主人公(幼子2人と停職中の夫あり)が余命を宣告され、残された時間で何を選び取るのか──というストーリーだったと記憶している。

死を意識することで、生きることがより鮮やかに浮かび上がる。

その映画を観てすぐに自分のリストを作成した。当時何を書いたか?は記憶に無いが、その後も折に触れての「死ぬまでにしたいこと」を書き出している。

中身はその時々で変わるが、真剣に向き合うこと自体に大きな意味があると感じている。

自分にとって大事なことが見つかる

人によっては「やってみたいこと」を挙げようとすれば、無限に出てくるだろう。

しかしあえて10個に絞る。すると「自分にとって本当に大切なもの」が何なのかが浮かび上がる。

もちろん、そこにはお金や時間、体力といった制約も関わってくる。
だからこそ「どれを選び、どれを捨てるか」という判断が、まさにその人の価値観を映し出すことになる。

この年齢になると余計に色濃く人生観が出て来て面白い。

私が見つけた人生の「軸」

数年前、どうしようも無く不安な夜に「もし人生が残り1年だったら何をする?」と真剣に考えたことがある。
そのとき多くのことは「まあ、どっちでもいいか」と消えていった。

あと1年で死ぬなら、経験も、成功も、お金も、無意味だと感じた。

残ったのは──
「家族でもう一度ハワイに行きたい」
というシンプルな想いだった。

その瞬間から、私の人生の軸は「家族」と「ハワイ」になった。

人脈の断捨離にも繋がる

また、あと1年で死ぬなら「死ぬ前に会っておきたい人」も浮かんで来る。
会って感謝を伝えたい人。別れを言いたい人。

むしろ残りの人生が僅かなら、それ以外のどうでも良い人とどうでも良い時間を過ごすのはもったいないと感じた。

しかし“人間はいつ死ぬか分からない”。つまり死ぬ前に会いたい人には今会っておかないと、いつ“その時”が来るか解らない。

だから私は普段から、できるだけ積極的に大事な人には連絡をし、時間を作って会いに行き、思ったことは素直に伝えるようにしている。

「死ぬまで」で考えるメリット

私の場合は「あと1年」で考えた結果、人生の軸が見つかったが、実際「残り1年」と真剣に考えるのは、正直かなりしんどい。

だからまずは「死ぬまでに」という少し長いスパンで考えるのが良い。
「死ぬまで」であればある程度自由に未来を描ける。

しかしそのうち1~2個はすぐにでも叶えられそうなものにして、今年や来年に叶えてみると良い。

実際にやってみたら「何か思ったのと違うな」と思うかもしれない。
それはそれで価値観の更新となる。次のリストを作成する時に価値観を問い直せば良い。

「じんせい手帖」というツール

リストができたら、あとは行動を起こして一つずつ消していくだけだ。
ただ、この「行動」が苦手な人も少なくないと思う。実は私もその一人だ(笑)。

そんな人におすすめしたいのが、私が続けている「じんせい手帖」だ。

これはGoogleスプレッドシートで作るオリジナル手帳で、夢や価値観を整理し、視覚化できる仕組みになっている。
「死ぬまでにしたい10のこと」リストも、この「じんせい手帖」の重要な要素のひとつだ。

リストを作り、それを「じんせい手帖」で視覚化すれば、人生の地図ができあがる。
地図があれば行動力はぐっと上がるし、迷ったときも戻って確認できる。やってみて損はないと思う。

私はこの「じんせい手帖」をかれこれ8年ほど続けている。
もちろん「死ぬまでにしたい10のこと」リストも毎年更新しているので、そのたびに自分の価値観と向き合い、自然と人生の方向性がクリアになっていくのを実感している。

人生の折り返し地点で

同年代の方は実感していると思うが、私たちは今、長い人生のちょうど折り返し地点に立っている。
まだまだこれから、“後半戦”が待っている。

そう考えると──ここでのんびり休んでいる場合ではない、かもしれない。

自身の「死ぬまでにしたい10のこと」を胸に刻み、無理やりでも体を叩き起こして、もう一度走り出さなければ、長くて辛いだけの後半戦になってしまうだろう。

☕今日のアフタヌーンティーのおとも

– テーマ:人生の折り返し地点で考えること
– 気づき:「死ぬまでにしたい10のこと」を考えて人生の後半戦に活かそう

👉「ミッドライフクライシス」について書いたコチラの記事もオススメです🌈
ミッドライフクライシスは人生の夏休み?


#ミッドライフクライシス #人生の正午 #人生の折り返し地点 #死ぬまでにしたい10のこと #自己分析 #人生観 #価値観ワーク #人脈の断捨離 #じんせい手帖 #人生の地図 #人生の後半戦 #ミッドライフブルーム #かけがえのない人生

コメント

タイトルとURLをコピーしました