『有吉の夏休み2025 密着77時間 in Hawaii』を見ての感想

『有吉の夏休み2025 密着77時間 in Hawaii』を見ての感想の記事アイキャッチ 🌺ハワイの風

我が家は夫婦そろって『有吉の夏休み』の大・大・大ファンだ。

一年で一番の楽しみと言っても過言ではない。私の選ぶ「Best of Hawaii TV show」だ!
なので7月頃から情報公開をワクワクして、楽しみに待っている。
今年もいよいよ「この日」が来たので、見た感想を書き記しておく。

浜辺とヤシの木

ハワイを感じる番組

私たちがこの番組を見始めたのは2013年。なんと初回から毎年欠かさず見ている。

「2013年」は私たちが結婚して念願のハワイ挙式を控えた時期で、ハワイに関する番組をいろいろ見て情報収集をしていた。
→ハワイ挙式に興味がある人はこちらの記事もオススメ!

中でもこの『有吉の夏休み』が一番、ハワイの空気感を感じられた。
青い空、青い海、出演者のゆるい雰囲気。テレビやYOUTUBEでハワイに関する映像は、今でもたくさん見るが、やはりこの番組が一番好きだ。

今年の“夏休み”は?

まずは番組始まって以来初の4時間特番だった!それだけで特別感がある。

有吉さん(と、ビビる大木さん)の芸歴30周年を祝う記念回という位置づけなのか、出演者の空気感も幾分華やかだったように思う。

特に野呂佳代ちゃんのキャラクターが抜群で、初参加なのに驚くほど自然に溶け込んでいた。(去年はちょっと残念な事件があったので…、)野呂ちゃんのキャスティングは最高だった!(笑)

今回は、王道の観光スポットとコアな体験がバランス良く織り交ぜられていて、いつも以上に見応えもあった。

実は私の中で「今回で最後かもしれない」という不安が少しあった。というのも、コロナ禍で渡航できなかった年を挟んではいるが、今年でハワイロケはちょうど10回目を迎える。出演者も皆多忙なスケジュールが予想されるし、家庭も出来た。そんな節目で「終わってしまう可能性もあるのでは?」と心配していたのだが、特にアナウンスも無く「来年も…」と言っていたので、一安心だ。

個人的に気になったところ

テキサス・デ・ブラジル:シラスコステーキの食べ放題のレストラン。サラダバー含め、料理がどれも美味しそうで、しかも値段も手頃。アラモアナセンター内なので行き易そう!なので魅力的ではあるが、食べ放題は毎回あまり食べれず損した気分になるので…。

ホノルルZOO:ワイキキビーチの目の前にあり、ずっと気になっていたけど「ハワイで動物園て!」という想いもあり行ったことはない。今回園内をじっくり見せてくれたのでちょっと行ってみたくなった。100歳を超えるリクガメに会えたり、キリンの餌やり体験ができる。

クリーンビーチアート作り体験:ビーチに落ちているプラスチックの破片を拾い集めてアート作品作り。ビーチの保護と思い出になるのは良いが、出来上がりは少し微妙?に感じた。無理なのは承知だが、流木や貝殻・サンゴが使えたら。。。

ゴートヨガ:可愛い仔ヤギたちと一緒にするヨガ。ヨガをやっていると仔ヤギが乗っかって来る。大きな仔ヤギはちょっと痛そう(笑)。妻が特に興味津々だったが、わざわざハワイでやる必要はないだろう、と思う。

ハイバーガー:よく泊まるホテルの近くにあって、前回行った時気になっていたバーガーショップ。パイナップルバーガーが有名らしい。次回行った時は絶対食べよう!

ザ・ベイヤーエステート・ウェディング

ハワイウェディングのイメージ写真

今回の夏休みでは、一つの企画として平成ノブシコブシ・吉村さんの結婚式場を探すツアーを行っていた。

2つ目の候補として紹介されていたのは邸宅ウェディングの会場。中を見た瞬間「え?ここハワイ・ファイブ・オーのスティーブの家じゃない??」と直感した。
でも、玄関の感じが少し違っていたので「流石に似ているだけかな?」と思ったのだが、気になってちょっと調べてみたら、本当にそうだった。(笑)

ハワイ・ファイブ・オーはハワイを舞台にした海外ドラマで、スティーブはその主人公。この邸宅はシリーズの後半で“スティーブの家”として度々撮影で使われていたようだ。(ちなみに、シリーズはシーズン10まで(全240話)あるのだが、私はAmazonプライムビデオで3周した(笑)(現在はU-NEXT独占配信))

邸宅ウェディングの会場として紹介されていたが、このベイヤー邸、ハワイ・ファイブ・オーの「ロケ地巡りツアー」でも訪問できるようだ。
行ってみたいが、妻はハワイファイブオーを見ていないので同意は得られそうにない。

私の夢の一つ

実はこの「有吉の夏休み」は、私の夢の一つでもある。
→詳しくはこちらの記事をご覧ください!

というのも、この番組のように、仲間と一緒にハワイに行って皆でワチャワチャ過ごす、というのに憧れている。

常に行動を共にするわけではなく、お互い家族と一緒に行って、それぞれ家族との時間を楽しみながら、時折予定を合わせて一緒に遊んだりご飯を食べたりするイメージ。その日あった事などを、酒を酌み交わしながら談笑できたら最高だ!

しかし、今のところなかなか共感してもらえる仲間はいない。そもそも家族で交流している友だちが少ないのだが、それが“皆でハワイ”となるとハードルは相当高くなる(笑)

芸能人のようにしょっちゅうハワイに行っていたら、現地で会って食事でも…となるのは解るが、一般庶民には夢のまた夢でしかない。

「また一年がんばりましょう!」

いろいろ脱線してしまったが、今年の『有吉の夏休み』もめちゃめちゃ楽しかった!
ハワイを十二分に感じられた!

そしてこれは毎回番組のラストで誰かが言っていると思うのだけど、「来年も来れるようにまた一年がんばりましょう!」と言うのが、私にとっても一年の励みの言葉となる。

来年の「夏休み」を楽しみに、私もまた一年がんばろう!と思うのだ。

私自身、ハワイに行くために日々の仕事をがんばっている。
いつか「また来年も来れるように…」と言えるくらい余裕のある人生にしたいものだ。


#有吉の夏休み2025 #ハワイ #ハワイの風 #夏休み #有吉弘行 #ビビる大木 #吉村崇 #田中卓志 #みちょぱ #野呂佳代 #さや香新山 #ワイキキ #ホノルル #ハワイファイブオー #オジサンの夢 #一年で一番の楽しみ #来年も楽しみ #また一年がんばりましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました