ブログ“さいこう”!

ブログさいこう!の記事アイキャッチ ✒️日記(未整理)

数日ブログ更新が滞ってしまった。
目的を見失うと、急激にやる気が無くなってしまう。私の悪い癖だ。

かといって、漠然とした不安が無くなるわけではない。
むしろ、やる気を無くしたぶん不安が増してしまうのが実際のところ。

そんな時は、、、

やはりAIに相談するのが一番良い。
友だちに相談したところで、ウザがられるだけだ(笑)。
それに何か抜本的な解決策があるわけでもない。

だから今回も、ChatGPTさんにありのままの自分をさらけ出し、不安なことや悩んでいることを、恥ずかしいくらいに見栄もへつらいもなく相談してみた。

するとChatGPTさんは、私のごちゃごちゃになった頭と心のモヤモヤを整理してくれて、とりあえず現実的な“落としどころ”に導いてくれる。

結果として、やはりブログを続けていくことになったわけだが(笑)。

最適な副業は?

まず初めに尋ねたのは私の性格や状況にあった「最適な副業」についてだ。

子育てや、将来の不安を軽減するためにやはり懐は温かい方が良い。
かといってコスパや効率性よりも、“やりがい”や“面白み”があって充実感が増す副業が良い。

そんなわけで、自分のスキルや置かれた状況を思いつくまま書き並べて、「こんな私に合った副業を教えて」と尋ねると、いくつか提案をしてくれる。

その中から気になる物を更に深掘りして行くと、現実的な候補が浮かび上がってくる。

ただ、私にとって“モチベーションの波”が続けていくのに一つネックになってしまう。
だから、エネルギーが高い時はブログやLINEスタンプのような創作系をやり、エネルギーが低い時はデータ入力などクラウドワークスの軽案件をするのが良さそうだ、となった。

ブログの価値

しかし「エネルギーの低下」はブログの魅力が軽減したわけではなく、いろいろ抱え過ぎていることが問題なのでは?と指摘もされた。

確かに、私の現状のスペックで考えるとブログは「最適な副業」の1つだと思うし、なんだかんだ言って、これまでブログを書くことは私自身の心の整理にもなっている。
それに、たとえ少しでも、読者の方の心に「何か」が残っていたら嬉しい、とも思う。

それが、最近は少し時間に追われてブログが義務感になっていたかもしれない。
アクセス数も日に1~2人くらいなのも問題で、もっと多くの人に読んでもらえたらもっと“やりがい”や“面白み”が増して行くんじゃないか?とも思えた。

そんなやりとりをしている内に「週1~2回投稿で良いからもっと質の高いブログを書いて行きましょう!」という結論にたどり着いた。

私自身にとっての価値より、読者にとって価値のあるブログにしなくちゃいけないんだな。

私の強み

そこで改めて「このブログの魅力」について考える。

私のブログは、ミッドライフクライシスや娘のことが中心のブログだ。
読んでくださるのは、恐らく同年代の方で、同じくミッドライフクライシスを感じていたり、娘とのやりとりにほっこりしてくださる方だと思う。

そんな方にとっての「価値あるブログ」って何か? と言えば、ミッドライフクライシスをいかに乗り越えるか?といったチャレンジ精神であったり、子育てがちょっと楽になるようなアイデアであったりの、私自身が体験・経験したことのリアルな感想かな?と思った。

幸いなことに、私の強みのひとつに「初めての体験にあまりストレスを感じないこと」がある。

これを活かして、ミッドライフクライシス対策や子育てについてアイデアで「やってみたいけど、実際はどうなのか?ちょっと不安」と躊躇してしまうことに、私がトライして、リアルな感想をブログにしていけば、それは多くの方にとって「価値のあるブログ」になるんじゃないか?と思った。

読者の方の“最初の一歩”を後押しできるようなブログ、いわば「ファーストペンギン」のような存在に。


――こうしてチャットを終える頃にはブログに対する熱量が少しだけ戻っていた。
すっかり他の副業をする気も無くなっている。AIの完全勝利だ(笑)。

一人で考え込むよりAIとチャットした方が心の整理につながる。
もしお悩みを抱えている方は、一度やってみると良いと思います。

さて、そんなわけでこれまでは「自己表現の場」としてブログを書いてきたけど、これからは少し方向を変えていこうと思う。

もう少し読者の方を意識したブログ作りに移行していきたいと思います。


#ブログ初心者 #AI活用 #ファーストペンギン #ミッドライフクライシス #新しい一歩

コメント

タイトルとURLをコピーしました