綾瀬はるか主演『ひとりでしにたい』 ~孤独死から学ぶ生きるヒント

綾瀬はるか主演『ひとりでしにたい』 ~孤独死から学ぶ生きるヒントの記事アイキャッチ ☕人生のアフタヌーンティー

綾瀬はるか主演のNHKドラマ『ひとりでしにたい』をようやく最後まで観た。

リアル放送では見れなかったがAmazonプライムビデオで全話配信されているので今からでもまだ間に合う。
全6話なのであっという間に終わってしまったが、率直な感想を言うと――めちゃめちゃ良かった。

重いテーマなのに笑える、深いドラマ

テーマは「孤独死」。叔母の孤独死をきっかけに「死」と向き合う事で自身の生き方を見直す主人公の物語。
だが、そこには「生きるヒント」がたくさん詰まっていたように思う。

評判の良かったドラマなので観た人も多いと思うが、「孤独死」がテーマなのにドラマの内容がコミカルで単純に面白かった!笑いながら見れた(笑)

それでいて「独身人生」や「親の老後問題」など内容が深かったので大変お気に入りの作品だ。

綾瀬はるかの完璧なキャスティング

主演を務める綾瀬はるかさんの役は、奔放な性格の “推し活” に夢中な独身女性。
天然で少し抜けた役所が彼女にピタッとはまっていて、その美貌や年齢感も含めてこれほど合うキャスティングは他に無いように思う。(長澤まさみさんでも想像は出来るが、「死」というテーマには綾瀬はるかさんの少し「薄幸」な表情が合う気がする。)

脇を固める俳優さんも國村準さん、松坂慶子さんなど完璧だった!
「さすがNHK!」といった感じ。

最終回で響いた「人と比べない」という教訓

さて、最終回を観て、個人的に一番響いたのは「人と比べない=自分らしさにつながる」ってことだった。

母と叔母のプライドをかけたバトル

物語の裏テーマとして浮かび上がったのは、主人公の母親と義妹(=孤独死した叔母)のプライドをかけたバトルだったように思う。

「女は社会に出ても結婚したら家に入るもの」「子どもを産んで家族のために尽くすもの」といった昭和思想を受け入れた母と、男社会の中で強く美しく独りで生き抜く道を選んだ叔母。
この二人の、過去から現代に渡る生き様の違いが、主人公の人生の過渡期に大きく影響してくる。

両者は、お互いに「自分の方が幸せ」という自負と、「あの人にだけは負けたくない」という競争意識がぶつかって、お互いの「自分らしさ」を潰し合っていたように思う。

そして叔母さんの「死」によって、母は解放されたんだけど…

結果的に主人公は「自分らしく生きる道」を選ぶのだけど、そのための覚悟とか葛藤が描かれていたのが良かったと思う。

自分自身への気づき

とはいえ、世間体とか他人の目とか、正直私もすごく気になってしまう。
今でこそ多少マシになったが、以前はすぐ誰かと比べて良いとか悪いとかを考えてしまっていた。

娘を通して見える「比較」の始まり

うちの娘を見ているとその「比較」始まりが薄っすら見えてくる。

娘は自由にやりたい事をやっているだけなのに、何をやっても叱られる。
…そして、何もやらなくても叱られる(笑)。
褒められるのは、親や大人の期待通りの行動をした時だけだ。
(こう書くと可哀そうに見えるが、一般家庭のリアルだと思われる。)

そうやって少しずつ人の目を気にして、人と比べてどうだとか、人と違うことをして「恥ずかしい」とか感じるようになるのだと思う。

また、これは遺伝なのか何なのか分からないが、負けず嫌いであり、わがままな一人っ子という側面もあり、いつも誰かと競争してる感もある。

きっと将来、息苦しいと感じながら生きて行くんだろうな…と今から心配になる。

歪んだ自分から本来の自分へ

もしかしたら人と比べるのって本能レベルで仕方のないことなのかもしれない。
でも、それをやりすぎると”歪んだ自分”が育っていく。
もっと素直にやりたい事をやったり、楽しと思う事を楽しんだり出来れば”本来の自分”に近付いて行くのだと思う。

この歳になってようやく、その歪んだ自分を客観的に見られるようになった。
まだまだミッドライフの入り口だが、これからは少しずつ”本来の自分”で生きる時間が増えていくんじゃないか…という感覚がある。

よく言われるように、比べるべき相手は「昨日の自分」か「理想の自分」なんだよね。
そのことにいち早く気づいた人から、「自分らしい生き方=幸せな生き方」を手に入れられるんだろうな。

あ~、早く幸せになりたい。(笑)

視聴のススメ

という訳で、「孤独死」とは無縁、とお思いの方にもがっつりハマる内容だった。
ご自身の「死生観」を考える上でも参考になるドラマだと思う。

今日現在『ひとりでしにたい』は、Amazonプライムビデオで全話観ることが出来るのでプライム会員の方は是非ご覧になってください。
笑えるし泣けるし、生き方を考え直すきっかけになるのでオススメです!

☕今日のアフタヌーンティーのおとも
– テーマ:競争意識と自分らしさ
– 気づき:人と比べないことが、自分らしく生きることの根底

👉「ミッドライフクライシス」について書いたコチラの記事もオススメです🌈
『どうせまた…』という呪縛から抜け出すために


#ミッドライフクライシス #ひとりでしにたい #綾瀬はるか #自分らしく生きる #他人と比べない #幸せのカタチ #人生のアフタヌーンティー #何をやっても何もしなくても叱られる娘

コメント

タイトルとURLをコピーしました